2023年3月23日木曜日

宍塚の蝶・2022年

 五斗蒔だよりに掲載された2022年の記録種数(成虫)は、58種で、2021年より2種増えている。月別に見ると、6月が最多で、41種を記録している。

 今年は、ゴイシシジミ、ウラナミアカシジミも記録され、アサギマダラも2年連続して記録された。

 ゴイシシジミは、アズマネザサに、餌となるアブラムシ、幼虫も観察することができ(写真は、Sa-kaさん)、ほっとしました。

  
  



【観察したチョウ】ダイミョウセセリ、ミヤマセセリ、コチャバネセセリ、キマダラセセリ、オオチャバネセセリ、チャバネセセリ、イチモンジセセリ、ジャコウアゲハ、アオスジアゲハ、アゲハ、キアゲハ、ナガサキアゲハ、モンキアゲハ、クロアゲハ、オナガアゲハ、カラスアゲハ、ツマキチョウ、モンシロチョウ、スジグロシロチョウ、キタキチョウ、モンキチョウ、ウラギンシジミ、ゴイシシジミ、ムラサキシジミ、ムラサキツバメ、ウラゴマダラシジミ、アカシジミ、ウラナミアカシジミ、ミズイロオナガシジミ、オオミドリシジミ、ミドリシジミ、ベニシジミ、ヤマトシジミ、ツバメシジミ、ルリシジミ、ウラナミシジミ、テングチョウ、ヒメアカタテハ、アカタテハ、キタテハ、ヒオドシチョウ、ルリタテハ、メスグロヒョウモン、ミドリヒョウモン、ツマグロヒョウモン、コミスジ、イチモンジチョウ、アサマイチモンジ、ゴマダラチョウ、アカボシゴマダラ、コムラサキ、ヒメウラナミジャノメ、コジャノメ、ヒメジャノメ、クロコノマチョウ、ヒカゲチョウ、サトキマダラヒカゲ、アサギマダラ



2023年3月7日火曜日

宍塚のトンボ・2022年

 2022年に、土曜観察会などで見かけた宍塚のトンボは、22種。2021年が21種だったので、微増。なお、これまで、宍塚で観察されたトンボは60種で変らず。

 2021年は、チョウトンボなどを見ることができなかったが、2022年は、大池のトンボは、それなりに見ることができた。これは、アメリカザリガニによるヒシなどの食害が、減ってきたことによると思われる。

※すでに、アメリカザニガニとアカミミガメについては、生態系被害防止外来種に指定されているが、2023年6月1日から、条件付特定外来生物に指定される。

 条件付となったのは、両種とも、飼育者がとても多い生きものであり、単に特定外来生物に指定して飼育等を禁止すると、手続きが面倒などの理由で野外へ放す飼育者が増えると予想され、かえって生態系等への被害を生じるおそれがあるため。


【2022年記録種】ホソミオツネントンボ、オオアオイトトンボ、クロイトトンボ、オオイトトンボ、アジアイトトンボ、ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、ウチワヤンマ、オニヤンマ、オオヤマトンボ、チョウトンボ、ナツアカネ、ノシメトンボ、アキアカネ、マイコアカネ、コシアキトンボ、コフキトンボ、ショウジョウトンボ、ウスバキトンボ、シオカラトンボ、シオヤトンボ、オオシオカラトンボ

  
チョウトンボ
  
ショウジョウトンボ
By yamasanae